プレスリリース
-
【記者発表】シナプスの結びつきの強さが睡眠の量と質を一定に保つ仕組みに関与する
日々の睡眠の量と質を一定に保つ仕組みを調べるため、脳の神経細胞同士の結びつき(シナプス)を増強する分子ツールと、シナプスと脳の活動の関係を予測する数理モデルを開発しました。その結果、前頭葉でシナプスの結びつきが強くなると眠りが始まり、眠るとその結びつきが弱まることが分かりました。
私たちは睡眠不足になると、いつもより長く、そして深い睡眠を取って、全体的な量と質を一定に制御(恒常性を維持)しています。… More
-
【記者発表】エムポックス感染者の隔離はどのように終了するのが良い? ~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~
【本研究のポイント】 エムポックス感染者に対する現行の約3週間の隔離ガイドラインは、隔離期間を遵守した感染者からの95%以上の伝播防止が可能であり、妥当な措置であった。 個人のウイルス量を評価できる検査(従来のPCR検査など)の導入により、隔離期間を不必要に長くすることなく、効果的に管理する可能性が期待できる。 【研究概要】 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院理学研… More -
【記者発表】予測をうまくつかえない脳、自閉症の新たな発見
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)神経研究所 微細構造研究部の一戸紀孝 部長、精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部の松元まどか 室長(現:京都大学 京都大学 医学研究科附属脳機能総合研究センター 臨床脳生理学分野 特定准教授)、飯島和樹 研究員、東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)のZenas Chao准教授、東京工業大学 科学技術創成研究院の小松三… More
-
【記者発表】うつの自覚症状と他覚的評価のかい離に関わる脳回路を発見
発表のポイント 気分障害において、うつの自覚症状が優位な群では他覚的評価が優位な群と比べて、前頭極-楔前部間の脳機能的接続が大きいことを見出しました。 うつの自覚症状と他覚的評価のかい離に関わる脳神経基盤を明らかにした、初めてのfMRI研究です。 本研究の結果は将来的に、気分障害の診断や治療方針決定の一助となる可能性が期待されます。
――自覚・他覚の優位性と脳内ネットワークとが関連――
概要
前頭極-楔前部間の脳機能的接続東京大学国際高等研究所… More
-
【記者発表】頭頂葉の不安定な神経活動が生み出す アルツハイマー病の非記憶系症状 ――神経活動の時間特性が結びつける脳の萎縮と認知症状――
発表のポイント アルツハイマー型認知症の非記憶系症状(注意の障害など)は、左頭頂葉の変性が引き金となって起こされる大脳ネットワークの活動異常と関連していることを明らかにしました。 左頭頂葉の神経細胞の変性は、同脳部位の神経活動を不安定にし、さまざまな情報を統合処理する能力を低下させていました。 そのような左頭頂葉の活動の変化は、脳全体に広がるデフォルトモードネットワークという神経ネットワ… More -
【記者発表】思春期にヤングケアラーの状態が長く続くと 精神的な不調を 抱えやすくなることを確認
東京都医学総合研究所(所在地:東京都世田谷区、理事長:田中啓二)社会健康医学研究センター ダニエル・スタンヨン研究員(現 英国ロンドン大学キングスカレッジ)、西田淳志 センター長、東京大学(所在地:東京都文京区、総長:藤井輝夫)大学院医学系研究科 精神医学分野 笠井清登 教授(同大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)主任研究者)、安藤俊太郎 准教授らの研究グループは、思春期に… More
-
【記者発表】思春期におけるインターネットの不適切使用が精神病症状 および抑うつのリスクを高めることを確認
東京都医学総合研究所(所在地:東京都世田谷区、理事長:田中啓二)社会健康医学研究センター 西田淳志 センター長と国立精神・神経医療研究センター(所在地:東京都小平市、理事長:中込和幸)精神保健研究所 成田瑞 室長、東京大学(所在地:東京都文京区、総長:藤井輝夫)大学院医学系研究科 笠井清登 教授(同大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)主任研究者)、安藤俊太郎 准教授らの研究… More
-
【記者発表】次世代人工知能の性能革新
[ 発表者 ] 江波戸 雄大(千葉工業大学 大学院情報科学研究科) 信川 創(千葉工業大学 情報変革科学部 情報工学科 教授/同大学数理工学研究センター 非常勤主席研究員/国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所児童・予防精神医学研究部 客員研究員) 酒見 悠介(千葉工業大学 数理工学研究センター 上席研究員/東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(WP… More
千葉工業大学・東京大学などの研究チーム、ニューロンの時間履歴項調整による ダイナミクスの最適化がエコーステートネットワーク性能向上の鍵 -
【記者発表】株式取引の外生的・内生的要因を推定する 効率的なアルゴリズムを開発 ――COVID-19流行初期における東証市場のダイナミクスを網羅的に可視化――
発表のポイント 大量の株式取引データを網羅的に分析するため、異なる時点間における外生的・内生的要因の相互依存性を考慮しつつ、計算コストも勘案したアルゴリズムを開発しました。 COVID-19の流行により不安定化した2020年3月の東証市場において、日銀による金融緩和政策や米国の景気刺激策のニュースに対する市場の反応を捉えることができました。 提案したアルゴリズムは、金融庁・東京大学間の連携協力協定に基づ… More -
【記者発表】脳画像データによる精神病発症を判別する機械学習器を開発
発表のポイント 国際共同研究コンソーシアムによる精神病ハイリスク群の脳構造画像を機械学習することにより、のちの精神病発症を判別する機械学習器を開発しました。 多施設から得られた大規模な脳画像データを適切に処理することにより、精神病発症より以前に撮られた脳画像によっても、のちの発症を判別できることが初めて確認されました。 実際の臨床現場で一般に必要とされるバイオマーカーとしての応用が期待されます。
機械学習… More