アウトリーチ

 

開催予定のイベント

(開催予定のイベントはありません)

イベント報告

2022年11月23日 Kavli IPMU/ELSI/IRCN 第8回合同一般講演会「起源への問い」開催
2022年11月23日第11回WPIサイエンスシンポジウム「科学で拓く無限大の可能性」開催
2022年10月19日 (EDT), [20日 (JST)]IRCN & UTokyo NY Office Event “How does Human Intelligence arise?” を開催
2022年6月6日-8日1st International Symposium on Aihara Moonshot Project NewsLetter(合原一幸副機構長)
2022年1月30日Kavli IPMU/ELSI/IRCN 第7回合同一般講演会「起源への問い」開催
2021年2月28日Kavli IPMU/ELSI/IRCN 第6回合同一般講演会「起源への問い」開催
2020年2月16日Kavli IPMU/ELSI/IRCN 第5回合同一般講演会「起源への問い」開催
2020年1月12日第8回WPIサイエンスシンポジウム『数学の驚くべき力 数学が繋ぐ多様な世界』を開催
2019年8月7-8日オープンキャンパスにて『脳科学研究の最先端-新たな学問分野「ニューロインテリジェンス」とは?』を開催
2019年7月20日トークセッション「幼少期の言語獲得について学んでみよう ~大切なこの時期に親ができることとは?~」を開催

開催済のイベント

2023年3月14日ワールド・サイエンス・フェスティバル出演動画公開(ヘンシュ貴雄 IRCN機構長)
2023年3月13日第3回 Beyond AI 研究推進機構 国際シンポジウムのアーカイブ動画公開(大木研一主任研究者・長井志江主任研究者)
2023年2月20日オンラインイベント「日本と感性ロボット:性別と感情をプログラミングするとは?」(長井志江主任研究者・特任教授)
2022年12月24日ー25日「ファンダメンタルズ フェスmini 2022」 (大黒達也特任助教)
2022年12月7日第9回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ動画を公開(辻晶主任研究者・講師)
2022年12月6日YouTube “アーシーch~2nd~”に出演 「数学で病気を防ぐ社会とは【内閣府『ムーンショット型研究開発制度』目標2解説】」(合原一幸副機構長)
2022年12月4日「AIと人間」座談会シリーズ第3弾 "AIは「神」になれるのか?―再び囲碁棋士と考える"(長井志江主任研究者)
2022年10月1日-11月27日「知脳を○○する-脳をみて、脳をつくる研究者たち」(東京大学駒場博物館にて開催)
2022年11月23日同日開催(第11回WPIサイエンスシンポジウム・第8回合同一般講演会「起源への問い」
2022年11月23日第8回合同一般講演会「起源への問い」