イベント
-
2018年11月14日:第34回京都賞記念ワークショップ先端技術部門 『脳機能への因果的アプローチ - 光遺伝学とその先』 (講演者 カール・ダイセロス スタンフォード大学教授)
日時: 2018年11月14日 13:30-17:35
場所: 東京大学医学部教育研究棟14階 鉄門記念講堂
企画・司会: 尾藤 晴彦 IRCN連携研究者/東京大学大学院医学系研究科教授
プログラム:
13:30 開会挨拶・受賞者紹介 尾藤 晴彦 13:40 受賞者基調講演カール・ダイセロス
「脳を照らす」 15:15 神取 秀樹 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授・オプトバイオテクノロジー研究センター長
「ロドプシンの生物物理学… More -
2018年12月19日:シンガポール科学技術研究庁とのワークショップ "Tracking Infant Brain Development"
日時: 2018年12月19日 13:00-17:00
場所: 医学部教育研究棟13階 IRCNセミナー室
詳細は英語ページをご覧ください。… More
-
2018年12月17日:ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)第2回国際シンポジウム
設立2年目を迎えたIRCNは生命科学、医学、社会、数理、情報科学を融合した新しい学際領域「ニューロインテリジェンス」の創成を加速するために、世界の最先端で活躍する研究者を迎えて第2回国際シンポジウムを開催いたします。最新の脳神経回路研究、その障害が引き起こす精神疾患の病態解析、神経回路モデルを利用した認知機能研究等の融合研究で活躍する研究者同士の交流を通じ、学際的共同研究プロジェクトの立案とさらな… More
-
2018年10月26日:ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム説明会
HFSP(ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム)は、最先端のライフサイエンス研究、ならびに、ライフサイエンスと異分野との融合研究を推進する国際的な研究助成プログラムです。本HFSP説明会では、フランスにあるHFSPプログラムの実施主体である「国際HFSP機構」(HFSPO)の研究グラントご担当のかたから直々に助成内容をご説明いただくとともに、採択されやすい事例ならびに応募申請時におこし… More
-
2018年10月20日:ホームカミングデー 特別フォーラム&IRCN展示『ニューロインテリジェンス』とは?~脳科学研究の最先端を紹介!
日時: 2018年10月20日(土)
特別フォーラム: 10:40-12:30
IRCN展示: 13:30-16:00場所: 東京大学本郷キャンパス
特別フォーラム: 安田講堂
IRCN展示: 医学部1号館3階特別フォーラム: 「身体(からだ)」と「こころ」のフロンティアに挑む
講演者:
「東京大学スポーツ先端科学研究拠点とは」
石井直方
東京大学 スポーツ先端科学研究拠点長、総合文化研究科教授「身体の未来 ~身体を解き放つテクノ… More
-
2018年10月12日:IRCNセミナー - 『熟練した認知機能に小脳が関与する可能性の検証』
日時: 2018年10月12日 10:00-11:00
場所: 医学部教育研究棟13階 IRCNセミナー室
登壇者: 中谷裕教 東京大学大学院総合文化研究科 進化認知科学研究センター 助教
事前登録制: こちらから登録してください
お問い合わせ先: international.ircn@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
要旨:
小脳は熟練した運動制御に関わっている。運動学習の過程において、小脳は制御… More -
2018年9月21日:IRCNセミナー - 『Cannabinoid-Induced Actomyosin Contraction Shapes Neuronal Structure and Connectivity at Multiple Spatiotemporal Scales』
日時: 2018年9月21日 10:00-11:00
場所: 医学部教育研究棟13階 IRCNセミナー室
スピーカー: Zsolt Lenkei
Research Director, INSERM U894
Co-founder of Iconeus Center of Psychiatry and Neurosciences Parisセミナーの詳細、お問い合わせ等は下記をご参照ください
… More
-
2018年7月31日:統合生理学/IRCN共催セミナー - "The Dual Face: Vision's Inroad into the Social Brain"
日時: 2018年7月31日 16:00-17:30
場所: 医学部教育研究棟13階 第6セミナー室
スピーカー: Winrich Freiwaldロックフェラー大学教授
セミナーの詳細、お問い合わせ等は下記をご参照ください
… More
-
2018年7月24日:”Frontiers of Neurointelligence” - 第41回日本神経科学大会 サテライトシンポジウム
「ヒトの知性がどのようにして生じたか?」は、脳科学の究極の問です。本課題解決には、最新の脳神経回路研究、情報数理科学、臨床的視点の強力な統合が必要不可欠です。
統合を推進するため、2018年7月24日、IRCNは世界最先端で活躍する研究者を迎えて国際シンポジウム“Frontiers of Neurointelligence”を開催しました。
日時: 平成30年7月24日(火)午前9時30分~午後5時30分… More
-
2018年7月20日: Neuroscience of Episodic Memory (講演者 利根川進マサチューセッツ工科大学教授)
2018年7月20日(金)、東京大学本郷キャンパスにてIRCNは定量生命科学研究所との共催で利根川進マサチューセッツ工科大学教授によるセミナー「Neuroscience of Episodic Memory」を開催いたしました。
エピソード記憶を形成・貯蔵する神経メカニズムについて、記憶痕跡であるエングラムという観点から講演し、約300名の参加者は熱心に耳を傾けていました。また、最新の研究成果も交えながら… More