研究者画像

笠井 清登

主任研究者

ヒト/臨床研究

東京大学大学院医学系研究科 精神医学 教授

[Website]

精神疾患の神経画像・臨床神経生理学的研究

研究概要

笠井グループの研究は、精神病の発症前後の脳病態を解明し、精神病の早期介入法を開発することを目指しています。笠井グループは、ヒトを対象とした脳画像・神経生理学的計測法の技術力で定評があり、MRI、MRS、脳波、脳磁図、近赤外線スペクトロスコピーなどを含みます。近年は、思春期の定型発達の脳基盤に関心を広げ、アジア初の大規模思春期コホートである東京ティーンコホートを立ち上げています。2014からはAMED革新脳臨床研究グループのリーダーを務め、精神疾患の多施設共同MRI研究を組織するとともに、ヒト脳波計測法を非ヒト霊長類に応用する研究を展開しています。

研究テーマ画像

主要論文

Kasai K, et al: Strengthening community mental health services in Japan. Lancet Psychiatry 4: 268-270, 2017. (Viewpoint)

Kasai K, Fukuda M: Science of recovery in schizophrenia research: brain and psychological substrates of personalized value. npj Schizophrenia 3: 14, 2017. (editorial)

Okano H, et al: Brain/MINDS: A Japanese national brain project for marmoset neuroscience. Neuron 92: 582-590, 2016. (Viewpoint)

Okada N, et al: Abnormal asymmetries in subcortical brain volume in schizophrenia. Mol Psychiatry 21: 1460-1466, 2016.

Yahata N, et al: A small number of abnormal brain connections predicts adult autism spectrum disorder. Nat Commun 7: 11254, 2016.

Takizawa R, Fukuda M, Kawasaki S, Kasai K, Mimura M, Pu S, Noda T, Niwa SI, Okazaki Y: Neuroimaging-aided differential diagnosis of the depressive state. Neuroimage. 85:498-507, 2014

Nagai T, Tada M, Kirihara K, Araki T, Jinde S, Kasai K: Mismatch negativity as a “translatable” brain marker toward early intervention for psychosis: a review. Front Psychiatry 4:1-10, 2013

Kasai K, Shenton ME, Salisbury DF, Hirayasu Y, Onitsuka T, Spencer M, Yurgelun-Todd D, Kikinis R, Jolesz FA, McCarley RW: Progressive decrease of left Heschl gyrus & planum temporale gray matter volume in first-episode schizophrenia: a longitudinal magnetic resonance imaging study. Arch Gen Psychiatry 60(8):766-775, 2003.

略歴

1995年に東京大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院や国立精神神経センターなどで精神科臨床のトレーニングを積む。2000年~2002年にハーバード大学医学部精神科にて精神疾患のMRI研究に従事。帰国後、再び東京大学医学部附属病院精神神経科で臨床、教育、研究に従事、2008年から現職。2003年に日本生物学的精神医学会学術賞、2008年に日本神経科学学会奨励賞を受賞。